
月1更新ウェブマガジン「日々」。
活動記録
今月に作ったもの・やったこと・これからをここで紹介。
そろそろ梅雨が明けます。
本格的に夏がやってきます。
毎日毎日半袖Tシャツに頼りすぎています。
でも、店に入ると少し寒いです。
それが夏場の僕にとっての半袖Tシャツです。
さて、世界中には何種類のTシャツがあるのでしょうか。Tシャツをださないブランドはほとんどないでしょうし、簡単に自分でデザインして作れる時代ですから相当でしょうね。
30年後、今年どこかで産まれたTシャツを着こなす青年がどんな顔をしているのかは特に気にはなりません。
あ、8月は動画形式の物語をYouTubeで公開できそうです。どうぞよろしくお願いします。(文:國)
今月も溜め込み中。知らないということも知らない。じゃなくなる人が増えてくれたらなぁと思います。
最近は3日に1回くらいのペースで弾き語りカバーを投稿中。
何かのきっかけになればくらいの気持ちです。
今月は…
社会の窓/クリープ
melt bitter/さとうもか
Kisshug/aiko
LOOP/SIRUP
愛を伝えたいだとか/あいみょん
ひとりで生きていたならば/SUPER BEAVER
良かったら、覗いてみてください。(文:ごましおパンチ)
ごましおランチ
日々食べるもので、良かったお店をここに書きます。
「珈琲庵 珈集」
昔は「珈蔵」って名前だったけど、最近「珈集」って名前に。変わったことに意味があるんかとか、なんでなんかはわからない。カフェっていうよりほんまにコーヒーを楽しむお店って感じ。
「底抜けにオシャレで、家族連れで来る。」なんて感じでもなくて。大人な人が来るような空気感がまた良いんです。何もコーヒーの味とかもわかってないけど大人気分を味わいに来ます。
そしてこのお店のいいところは、22:30まで空いている所です。(※月曜は19:00まで) 晩御飯のあとにもふらっと行けるのがすごくうれしい。ほんまになんか胡散臭くて生意気な人間になったなと自分でたまに思います。
帰りにふと上を見上げると、お店の瓦屋根に「珈」の文字。見つけたことでちょっと得したようなそんな気持ちになりました。
ムぅヴぃ
國が観た、今月の映画映画鑑賞記録と小噺。
-
アップグレード
-
シャーロック・ホームズ
-
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム
-
猟奇的な彼女
-
ラブ・アゲイン
-
クリミナル 2人の記憶を持つ男
-
ラストスタンド
-
大脱出
-
あと1センチの恋
-
劇場
-
ブルーバレンタイン
-
真夜中のゆりかご
-
マッドマックス 怒りのデス・ロード
あなたが気になって仕方がありません。
あまりにも頭から離れないのでフラフラと散歩に出かけ雑念を払おうとしたのですが無理でした。
●アバウトタイム〜愛おしい時間について〜
●きみに読む物語
この2作品のヒロインっぷりにはどえらい衝撃があり、自分にも乙女のような心があったのかと驚嘆するくらい心臓どっきどきしながら観させていただきました。
キスシーンって見てる方もなんか恥ずかしくなってきたりする時もあるけど、やっぱりええなぁ。と素直に思いましたね。
夜中に体育座りで画面にかじりついていたら「青春謳歌中の女子高生にでもなったつもりか、お前はおっさんやぞはよ寝ろ」とえらい長めの空耳が聴こえてきたほどです。
レイチェル・マクアダムスに夢中になっていると、演技だとわかっているのにわかってないみたいな、いやわかりたくないみたいな強情さが芽生えてきて本人の性格も少しわかった気になってしまうのです。
そう考えるとやっぱり映画って凄まじいなぁと改めて実感します。
「きみに読む物語」に関しては、恋人役のライアン・ゴズリングと言い争いをするほどの不仲だったという有名な話が嘘なんじゃないかと思うほどの演技…。
THE プロフェッショナル…。
それからそのあとレイチェルとライアンはプライベートでも交際をするという「どないやねん。」なことになるんやけど、まぁそれは置いといて。
兎にも角にも!
奥さんにしたい映画女優ランキングを作るとするならば、レイチェルさん、あなたぶっちぎりの首位独走中ですよ。
という誰も喜ばない自己満足でしかないことを最後に述べておきます。
これはもうわかります。
とても気持ち悪いことを言ってしまっていますね。
四方山ばなし
「大切なことはだいたいNBAが教えてくれた。」2人で好きなことをただただ話す。そんな場所です。
第4回『今年のNBA(2019-2020)優勝&ファイナルMVP予想!』
主力がアメリカ以外の多国籍なんもあるし、頑張ってほしいなぁ
もちろんベンシモンズは最初から凄い選手やけど、なんか今年は別格というか「こんなに飛び抜けた感じやったっけ。」ってなってる。
MVP予想はエンビードと迷ったけど、ベンシモンズに託した。笑
ごまは?
そしてMVPはハーデン!
今までになかったスモールラインナップでどこまで戦えるか楽しみやし。
ごまがロケッツ選んだ理由は?
何より、こんなに頑張ってるハーデンにはチャンピオンリングを勝ち取ってほしい。
NBAを代表するスコアラーになっても
やっぱり、リングを持ってない選手は山ほどおるし。
アイバーソンだってその一人で。
コラボシューズの対談でそんな話もあったやろうけど。
ハーデンはアイバーソンの分もみたいな気持ちもあるんやろうし。
ハーデン年齢的に今が一番やろうからなぁ
ほんまに頑張ってほしいな。
第二候補は??
キャリアでリング貰われへんスターがおる中、何個もリング持ってるスターもおって、不思議な世界やなと改めて感じるわ。
監督、メンバー、スタッフ、時代の流れ。色んなものが絡んで優勝を勝ち取れるんやろな。
ラプターズの2連覇。
そしてMVPはラウリー
一人一人がしっかりしてるイメージ。
ラウリー、シアカムはもちろんやけど、バンブリート、パウエルとかも敵になればかなり厄介やし。
インサイドもしっかりしてる。
レナード、ダニーグリーンがおらんくなっても強敵や。
ラウリーはなぁ。もっと評価されるべき選手やと俺も思うわ。
ウォリアーズを応援してたからっていう部分は勿論あるけど、デローザンのことケイシーのこともあるし、ラプターズ初優勝があんな感じで万々歳なんか?って
ラプターズファンからしたら怒られるかもしれへんけど。笑
たしかにレナードは凄かった。
でも基盤を築いてきたラウリーにファイナルMVPをとって欲しかったっていうのが本音やな。
同じく第二候補は?
再度実力を示すためにも、優勝する必要があるかもな。ラプターズは。
むずいとこやな。でもなー…
なんだかんだ。レイカーズかな。コービーへのこともあるし。
MVPはデイビスやな。
コービーの時代があって、その技術、意志を自分のスタイルに変えて受け継ぐ有望なルーキー中心の時代があって、徐々にやけどこれからレイカーズ面白くなるんちゃうかって思ってたところに現れたのがレブロン、デイビス。
今年はコービーが残してきた功績を称えるためにも優勝するぞ。みたいな運命的なことものっかってるよなぁ。
メンバーがここまで揃うのも驚きでしかない。笑
それにしても、控えめに言うてもレイカーズの戦力は異常やなw
まぁでもこういうチームがあるからこそ他のチームを全力で応援できるみたいなこともあるよね。笑
まぁでも選手のネームバリューだけで簡単にいかへんのがNBAやで。
無観客やからこそのびのびとプレーできる選手もおるやろうし、逆に声援とかブーイングをエナジーに変えてプレーできる選手もおるやろし、意外な選手が大爆発したりする可能性は充分にあるなと。
良いプレーしても、ほぼ音がないって言うのが見てる側は寂しいけどな。
いうてもNBA選手ってことは、元々のポテンシャルはとんでもないわけやから環境一つでも化ける可能性は十分あるわな。
そして今回予想したチームが優勝するのか。
見逃されへん試合が待ってるな。
練習試合では結果も残してるしーおもろそうやな。